単行本、文庫本、Kindle本

相変わらず特筆すべき事柄のひとつもない毎日を送っていますが、今日は悲しいことがありました。

 

僕はなるべくKindleで本を買うようにしているんですが、未だに電子化されていない本って結構あるんですよね。

となると紙で買うしかなくなるわけですが、既に積みっぱなしの本が棚に収まりきらなくなっているので、大抵の場合、いずれ電子化されることを祈って購入を見送ります。スペースの問題はもちろん、どうせ他に読む本がいくらでもあるので、何も今買わなくてもいいな、と。

ただ、どうしてもこれは今すぐ読みたいな、と思った本は仕方がないので紙で買います。まあ実際のところ、届いてすぐに読み終えてしまうのは半分程度で、一年以上積んだままの本もあるんですが、概ね8割は届いて一ヵ月以内には読みます。

 

で、ついさっきのことなんですが、半年前から放置していた2割の方の1冊がふと目に入ったんですね。

ちょうど最近自分が興味を持っているジャンルの本だったので、「やっぱり買っておいてよかったぜ」と半年前の自分のセンスに感心しながら読み始めたんですが、まさに知りたかったことがわかりやすく載っているんです。「うわあこれ書いた奴、僕よりセンスあるんじゃねえの」と感心が止まらないわけです。

で、ハイセンスな著者のことをもっと知りたくなって検索してみると、つい最近新しい本が出たみたい。うわあ、気になる気になる! ワクワクしながら商品ページを開く瞬間、気付いたんですよね。

今僕が手に持ってる単行本の文庫版じゃん。

え、Kindleでも出たの? えっ。僕3000円で買ったのに、1000円? ポイントもついてるの? えっ。

 

別にお金はいいんですよ。買った時の僕は3000円の価値を見出して、実際に読んだ僕はそれ以上の価値があったと喜んでいたんだから。とか書いておくとちょっといい感じになるけど、普通に悔しい。2000円…

でも、それ以上に僕がアレなのは、わざわざ物理的なスペースを取る紙の単行本を買っちゃったじゃん、っていう。

単行本って無駄にデカイし、ハードカバーだと硬くて読みづらいし、最悪じゃないですか。いいとこないよ。僕はすごく嫌い。みなさんがどうかは知らない。でも僕は本当に嫌い。文庫本より単行本が高いの意味わかんない。

そんなものを買ってしまって、今日初めて開いて、でも僕が初めて開いたその時には、既に文庫本どころかKindle本まで出てて。

 

そんなに気に食わなければ1000円出してKindleで買い直せよ、ネチネチうるせえよ、そう言われても仕方がない。というわけで泣きながら買い直しました。

2016年になって小物臭が急激に強まっている自覚はある。元からだという自覚はまだない。